レンタカーを借りてガソリンスタンドで慌てないためのポイント

レンタカーは便利ですが普段と勝手が違うのでちょっとしたところで慌てることも。事前に慌てないためのトリビアです。

スポンサーリンク

レンタカーで慌てない!車のトリビア

旅先でレンタカー利用をするといろんなことが一気に楽になりますね。
けれどガソリンスタンドに寄った時などに普段乗っていない車で急にアタフタすることも。
急に慌てないための車のトリビアです。

今乗っている車の給油口の方向の見分け方

走っているときは一切気にしない車の給油口の方向。右か左か、自分の車なら覚えているでしょうが、レンタカーだとガソリンスタンドについて初めて「はっ!」となりますね。
さて、その見分け方ですが・・・

メーターパネルの燃料計にはガソリンスタンドマークがありますが、その横のどちらかに三角がついています。これが給油口のある方向。

このメーターの車は左に給油口があります。

こちらも左。

国内の有人ガソリンスタンドであれば、たいてい店員さんが車を見て給油口側のレーンに案内してくれますが、セルフのガソリンスタンドだと人が立っていないこともあるので、この見分け方を覚えておくと役に立ちます。

では給油口の開け方は?

給油口の方向が分かって車にあった給油スペースに車を停めて、では次はガソリン補給・・・の前に1つやることがあります。給油口を開ける、ですね。

大抵の車は運転席側(メーカーによっては助手席側)ドアのシート横のフロアあたりにレバーがあります。ボンネットのレバーと同じ場所のことが多いですね。ところが・・・最近はそこにレバーのない車種も多いんです。パッと見室内にレバーが見当たらない・・・。

その場合は「ドアロックを解除して」「給油口のフタを手で押す」とカパッと給油口が開くことがおおいです。こちらのレンタカー屋さんのブログでは、ほとんどの車に給油口レバーがないそうです。

レンタカーの給油口について | ホンダレンタリース北海道Blog
こんにちは! まだまだ暑い日が続いていますが、皆さん体調は万全ですか? 連日の30℃超えに、もうぐったりな村上です。 でも遅い夏休みを頂いて、2泊3日で札幌→帯広→富良野・美瑛→三笠→札幌と、2年ぶりの家族旅行をしてきましたので、お仕事頑張

ETCカードの挿入場所

レンタカーといえばもう1つよく混乱するのがETCカードの挿入場所。
レンタカーの車種や年式によって、ETC車載器の取り付けが後付けだったりディーラーオプションだったりするので本当に場所は色々です。大抵は出発するときにETCカードも挿入すると思うので、お店で確認できるケースが多いですが、何度か店員さんも迷ったりしたケースに遭遇したこともあります。

ETC車載器の取り付け場所として多いかな、と思うのは以下の場所です。
ダッシュボード右下側
ダッシュボード中央の格納スペース内や左右部分
助手席前のダッシュボード格納内
パーキングブレーキ回り

ETCカード忘れた!

そもそも忘れやすいETCカード。これはさすがに現地で気づいても後の祭りです。
空港まで乗ってきた自分の車のETC車載器からETCカードを抜けば済む話なのですが、なかなか忘れがちですね。

そういう場合はETCカード発行が無料の別のカードなどで旅行用のETCカードを作っておくのも1つの手です。あとは有効期限に注意しないとですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

Twitterをフォロー
スポンサーリンク